2011-07-29 Fri 18:00
どーも。たろーちゃんです。
デュエルマスターズも今年で十年目ですね。今までいろいろなカードが出ました。しかし、どのカードも使って見るまでは本当に強いのか分かりません。 (実際に、Vソードは発売前は「壊れ」とさんざん言われていましたが、今まで使われているところを見たことがありません。おそらく「進化」というのが不安定だからでしょう。実は、あの悪名高きボルバルザークはその逆で、最初はミスったら敗北というデメリットが大きすぎて、ザコ扱いされていましたが、その後...) ということで、使ってみなけりゃわからん精神のもと、いろいろなカードを使ってみました。すると、 「これは強いのでわ?」 と思うものがあったので、デッキ紹介。 (すみません。前置き長くなりました。) 『やっぱ白黒じゃナイトね。』 4 x 天雷王機シルバー卿 4 x 魔弾グローリー・ゲート 3 x 魔光王機デ・バウラ伯 4 x 魔光神レオパルドII世 4 x 魔弾ソウル・キャッチャー 4 x 魔光ドラム・トレボール 4 x 魔弾バレット・バイス 4 x 魔光神ルドヴィカII世 3 x デーモン・ハンド 3 x 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ 3 x 魔光死聖グレゴリアス 解説 ご覧の通り、白黒ナイトです。 みなさんがもうご存知の「強い」カードは置いておき、謎カードの解説。 天雷王機シルバー卿 光文明 (2) クリーチャー:グレートメカオー/ナイト 1500 シールド・セイバー(自分のシールドがブレイクされる時、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい) ブロッカーに風当たりの厳しいこのご時勢。今こそシールドセイバーの時代。デバウラとキャッチャーとこれでループします。パワーが地味に「1500」なのも、薔薇城につぶされないので、うれしい。さらにナイトなので、2tこれ→グローリー→バレットと繋げちゃう。イイ感じ。 魔光神レオパルドII世 光文明 (6) クリーチャー:ナイト/ゴッド 5000+ このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見てもよい。その中からナイトを1枚選び、相手に見せてから手札に加える。その後、山札をシャッフルする。 G・リンク《魔光神ルドヴィカII世》の右横。 このクリーチャーがリンクしていて、相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) 魔光神ルドヴィカII世 闇文明 (5) クリーチャー:ナイト/ゴッド 5000+ このクリーチャーは、このターンに自分が唱えた呪文1枚につき、シールドをさらに1枚ブレイクする。 G・リンク《魔光神レオパルドII世》の左横。 このクリーチャーは、リンクしている時「W・ブレイカー」を得る。 このデッキのフィニッシャー。レオパルドのサーチ能力は、ルドヴィカはもちろん、「ナイト」なら何でも持ってこれるので、使いやすい。手札が切れないのがいい。ルドヴィカの追加ブレイク効果は、勝負を決めにくいナイトデッキの弱点を克服している。そして、二体がリンクするとえげつない化け物が登場。「選ばれない」の強さは、時空チャブルやペトローパで実証済み。そして潰される時も、動くのは片方だけなので、もう一度リンク可能。パワー「10000」は、クイーンやデルフィン超えてるので、そいつら出されても何ら問題ない。なかなかに強い。 グローリーと、バウラ、グレゴリ、レオパルドの疑似ドローのおかけで手札はなかなか切れません。案外このデッキ回りますよ。 周りが強いと言っているからという理由でそのカードやデッキを使うのではなく、実際に自分が使って「強い」と思った物を使った方が、楽しいですよ。 これで終わります。
スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| チームでデュエマ!! |
|
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
オートリンクネット
人気ブログランキング
あし@
FC2 SEOランキング