時空の尖塔ルナ・アレグル 水文明 (7)
サイキック・クリーチャー:サイバー・ムーン 5000
M・ソウル
自分がカードを引いた時、自分の山札の上から1枚目を見てもよい。
覚醒-自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分のコスト2、コスト3、コスト4のクリーチャーがそれぞれあれば、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
覚醒後⇒《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》
要塞の覚醒者ルナ・アレグリア 水文明 (14)
サイキック・クリーチャー:サイバー・ムーン 13000
M・ソウル
どちらかのプレイヤーがクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時、カードを1枚引いてもよい。
T・ブレイカー
解除(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、コストの小さいほうに裏返す)
覚醒前⇒《時空の尖塔ルナ・アレグル》
僕、コイツ強いと思うんですけど... 気のせいかなぁ?
というわけで、コイツのデッキ作ってみました。ついでにPSで。
デッキ名「PS対応 準黒単ザマグリア」
4×デッドリー・ラブ
4×注射人形エミリー
4×否男
4×暗黒秘宝ザマル
4×卵胞虫ゼリー・ワーム
4×凶気の影スカル・メルディ
4×ルナー・クロロ
4×超次元リバイヴ・ホール
4×封魔ハリセンモン
2×陰謀と計略の手
2×超次元エナジー・ホール
1×時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター
1×時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刃の覚醒者ダークネス・ガンヴィート
1×時空の尖塔ルナ・アレグル/要塞の覚醒者ルナ・アレグリア
2×時空の踊り子マティーニ/舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ
1×時空の英雄アンタッチャブル/変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード
2×時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン
解説「準黒単」というのは、黒(闇)単色デッキに少しだけ別の文明(今回の場合は水)を入れたデッキのことを言います。なぜそんな構成にしたかというと、コイツのためです!
暗黒秘宝ザマル 闇文明 (3)
クリーチャー:パンドラボックス 2000+
自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+2000される。
このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
はい、コイツ強いです。鬼です。
ぶっちゃけた話、このデッキアレグリアなくても、コイツで攻撃しまくるだけで勝てます。
使い方も、コイツ出して殴るだけです。
はぁ、やっぱりルナは弱いのかなぁ... いや!そんなはずはない!
いつかコイツを使って他のサイキックを見返してやるぜっ!
ということで、終わります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト